前回のブログでご紹介させて頂いた 中古リフトの整備について【後編】を 今回書いていこうと思います😄 前編をまだご覧になってない方は是非前編からご覧頂けたらと思います🤗 中古リフトの整備に関して【前編】 前編でもご紹介させて頂きました弊社に入庫してきた 今回は中古のビシャモンラムダリフトの塗装から部品の取り付けまでの過程を 載せていきます✨中古リフトをご検討中の方は是非ご覧ください😊 中古リフトが入ってきてまずは洗浄・削りを行いその後塗装に入ります❗ こちらが塗装前のラムダリフトになります😃 塗装していきます😊 塗装は全部で3回行います!! 写真でも分かる通り1回目と3回目では色も艶も全く違います❗ 塗装2回目で色は大分綺麗な状態にはなりますがまだ少し気になるところも あるので弊社では3回塗装を行います✨ 塗装3回目になると新品レベルまで綺麗な状態になります🤩 前編でもお伝えさせていただきましたが、【簡易塗装済み】のリフトなど よくネットで安く売られてる場合などございますが簡易塗装では ここまで綺麗な状態のものは中々ないかと思います。 簡易塗装なので洗浄など行わず塗装をしてあった場合などは すぐに塗装が剝げてしまったりも・・。 弊社では細かい部分、部品、埋設するので隠れる部分まで 全て塗装していきますので簡易どころじゃなく難易塗装です! 難易塗装なんて表現はおかしいですが・・笑 それくらい弊社ではリフトの整備に 時間をかけて丁寧に行っております😊 中古のリフトを販売されてる会社様は他にも沢山あるかと思いますが 価格はもちろん大事なとこですが、整備の内容、塗装回数だったり 違ってくるとこもあるかと思いますのでその辺も会社様に 確認してみてください🙇♀️ 弊社は自信を持って丁寧な塗装・整備をしてます❗ 塗装が終わったらばらした部品をつけていきます😄 滑りを良くする為にグリスを塗ってからはめこみます✨ アームなど部品をつけて動作確認をしたら中古ラムダリフトの整備完了です🤩 整備完了した、ビシャモン中古ラムダリフトがこちらです😊😊 本当に綺麗な状態に仕上がりました✨中古商品ですので新品とまではいきませんができる限りのこと全てやらせて頂いておりますので長く使って頂けるかと思います。 最初の状態と並べると一目瞭然です✨ 文字にすると簡単なようにも見えますが、とても時間と労力が 掛かります。細かいところまで整備するので早くても 中古リフトの場合ご注文頂いてから1カ月はお待ちいただくようになります🙇♀️ ですが、リフトの見た目も動作も、中古とは思えない 仕上がりになるかと思います✨ ここまで毎日時間をかけ作業をしてると、完成した際の達成感と共に お客様の反応が楽しみになります😄愛着も沸くので少し寂しい気も・・笑 今回整備した中古ラムダリフトは個人宅のドリームガレージ用として 納品設置させて頂きますので、お客様の自宅でしっかり 活躍してくれるだろうと思います✨✨ 簡単にはなりますが中古リフトの整備に関しては終わりになります😄 もちろん中古リフトにも力を入れておりますが有り難いことに 弊社オリジナルリフトもご好評いただいております🙇♀️✨ 今回ご紹介したラムダリフトですと、弊社では【LMS-301XP】という 型式のものがラムダリフトとほぼ同等の商品になっております😊 中古商品は流れが速くHPには掲載出来てない事が多いので 気になる商品がございましたら是非お問い合わせくださいませ😄 ここまでご覧頂きありがとうございます!! お問い合わせはこちら More from my site寒冷地仕様 LMS-301CRについて大分県 ビシャモン 門型リフト NSA-30NH 納品・設置静岡県 バンザイ門型リフト GLY-40 納品・設置新年あけましておめでとうございます福岡県 AMSオリジナル床上式パンタグラフリフト『LP-301XP』納品設置兵庫県 オリジナルリフト「LMS-301N」 納品・設置(ドリームガレージ)
コメントを残す